グローバルフェスタ
週末の土日にかけて、日比谷公園では恒例のグローバルフェスタが
開催されました。
主に青年海外協力隊の元隊員が中心に組織されている関係団体は、
日比谷公会堂前の”にれのき広場”(開催期間中はレッドゾーン)周辺に集まり、各組織の展示や食べ物の販売が行われました。
土曜日はあいにくの雨模様。日曜日も含めて多くの見学者がやって来られました。各OB会のテント周辺では隊員時代の懐かしい顔ぶれに会話の花が咲いていました。また、協力隊の具体的な事を聞きたいと多くの方々が来てくれました。
東京OB会では、組織の運営費を賄うために今年も食べ物販売を行いました。今回もチャイについては、味を調整しながら昭和59年頃より安定した販売しています。
焼売(シュウマイ)については、今年初めてです。現場では調理は禁止されていますので、シュウマイは工場に特注し作ったものを温めて販売しました。
冷凍された商品を蒸すだけの簡単な作業でした。シュウマイは味が想像出来るからと敬遠する人も僅かにいましたが、食後の意見は安くて美味しいと好評を得ました。野菜だけは中国産でしたが、原材料の豚肉、鶏肉は国産品にこだわりました。
今回の難点は、OB会から手伝えるメンバーが僅かしかいなかったことでした。
また、例年OB会から苦情の上がる秋田県OB会の参加です。今年は同じテント内で作業をしていたので、幾つか話を聞けました。テント内で販売と調理をしていたアフリカ系の人も時々やって来る日本人も協力隊とは無関係。営利目的の事業者でした。
現場に来ている彼らには苦情がありませんが、JOCAは信頼には遠い団体だなと言う思いが強く残りました。
東京OB会
野村一成
東京都出身,在住のJICA(ジャイカ)国際ボランティア帰国隊員による、組織と活動の紹介ブログ。壮行会,講座,イベント出展,現地レポートなど。赴任・活動環境や派遣前訓練、現職,短期,シニア等の募集制度、倍率,給料,就職の実態。
未承認 2013/10/27(日)00:28 編集・削除
管理者に承認されるまで内容は表示されません。